photo:YASUO HAGIWARA

多米の家

豊橋市郊外の平屋のような2階建て
30代の夫婦と子どもひとり(将来的に二人)の住宅。市街化区域と市街化調整区域との境界に建つ。周辺には田畑が広がり山並みを見渡せるが、南側の目の前にはビニールハウスが建っている。
施主の希望は景色を楽しめる平屋。限られたスペースで3台分の駐車スペースを確保する為に道路側のボリュームは2階に持ち上げた。南側のビニールハウスを避けて山並みを見渡すため、また、内部での平屋のような一体感を得るために敷地奥のボリュームは高基礎で持ち上げている。手前ガレージが1階、奥LDKが1.5階、手前寝室が2階というスキップフロアになっている。

高基礎を暖房チャンバー・収納として利用
高基礎の床下はベンチ下に設置したルームエアコンからLDK・洗面室・WCへ隈なく暖気を送り込むチャンバーとして利用している。有効高さが1mほどあるため、容易に入り込んで配管・配線設備の点検ができる。収納としても利用できるよう予め照明を設置した。

■性能・設備
Ua 値:0.57
断熱材:
 屋根 吹付け硬質ウレタンフォームA種3 210mm
 外壁 吹付け硬質ウレタンフォームA種3 85mm
 基礎 押出法ポリスチレンフォーム断熱材3種bA 75mm
開口部:アルミ樹脂複合サッシ Arガス入りLow-E ペアガラス
換気:ダクト式第三種換気
暖房:床下AC

■認定等
長期優良住宅(耐震等級3)

所在地愛知県豊橋市
用途住宅
構造・規模木造2階建・148.43㎡
竣工2023年9月
協働M2A
 水谷 晃啓
構造設計スタジオ シエスタ
 千葉 俊太
施工中條建築
 中條 雄介
Hara Design Lab
 原 茂貴